かぐら・みつまたスキー場 & かぐらスキー場前の宿泊は・・・ペンション レ・シャモア
栃木の名峰で百名山の一つ 標高が2.486mの火山である「男体山」に登ってきました。 天気の良い時は、山頂付近から中禅寺湖や戦場ヶ原も見ることができます。 時期的には9月21日の敬老の日と言う事もあり、混んでいるかな?と思いながら登山に行ってきました 私の登り始めた時間帯では、私を含めて約10名の方が登っている感じで空いていました。 男体山は「開山祭」が毎年5月5日で、10月25日は「閉山祭」と言うことで、 この期間中だけ登山が楽しむことが出来ます。 ちなみに男体山は二荒山神社の御神体なので、正式には登山ではなく登拝と言うことです。 *登拝=御神体である山に信仰心を持って謙虚な気持ちで登ることだそうです。 カップル・ご夫婦・シングル・家族の方々などの方が対象の楽しめる山です。 |
|
9月21日の敬老の日の午前5時40分頃の、 二荒山神社駐車場の画像です。 一番近い駐車場なので、競争率が高いことから、 朝4時前には到着して休憩したのちに、 出発準備を始めました。 予想は大正解で、 すぐに一番近い駐車場は満杯になりました。 |
駐車場から二荒山神社に向かう途中の橋です。 橋を渡った左手に唯一のトイレがあります。 男体山にはトイレが途中に無いので、 貴重なトイレポイントです。 |
橋の先にある、二荒山神社です。 後ろに見える山が男体山です。 天気予報では良かったのに、 実際は怪しい天気です・・・ しかし、ここまで来てチャレンジしないのは 考えられないので 午前6時に門が開くのを待っています。 |
門の先にある「男体山登拝受付」です。 こちらで入山料500円を支払って、 入山者名簿に記帳すると、お守りがもらえます。 |
さ~男体山登山の入り口が見えてきました♪ |
男体山に数多く登られている方々の番付です。 |
それでは、出発です♪ 記帳などに時間がかかったので、 この時点で、6時20分でした。 |
1合目に到着です。 この時点で、6時30分です。 膝下あたりまでの笹の葉が視界に心地良くて、 空気も美味しかったです♪ |
途中には大きな倒木があったり、 木々には鹿に皮が食べられないように カバーが巻かれたりしていました。 画像の青い部分がカバーです。 |
3合目に到着しました。 この時点で、7時10分でした。 |
3合目から4合目の間は、 アスファルトを歩く区間があります。 少し遠回りですが、 歩きやすくて散歩をしているようでした。 |
4合目に到着しました。 登山道に戻りました。 |
この時点で、7時30分でした。 |
5合目に到着です。 この時点で、7時45分でした。 |
6合目が見える場所まで来ました。 この時点で、8時になりました。 |
この辺りから、登山道が厳しくなります。 |
ご覧の様な道を進んで行きます。 |
登ってきた道を撮影した1枚です。 天気が良くなりません・・・ |
7合目に到着しました。 この時点で、8時20分です。 |
途中にある鳥居です。 |
8合目に到着しました。 この時点で、8時50分でした。 |
登ってきた道を撮影した1枚です。 雲が多いです・・・ |
男体山と言えば! 有名な木があるのをご存知ですか? これが、その木を撮影した1枚です。 木を見た瞬間、感慨深い思いになった場所でした。 |
なぜ有名か? これが答えです♪ 100名山・200名山・300名山チャレンジで 有名な田中陽希さんが 男体山である行動をした木です。 |
急に道が変わってきました! 斜度も厳しくなってきました。 |
そろそろ、山頂が見えてきても良いころですが・・ 山頂に近づいてきて感じたのが、 富士山に似てる!でした。 この年は、コロナで富士山に登れなかったので、 まさか男体山で、富士山を感じる事が できると思わなかったので嬉しかったです♪ |
さ~山頂の鳥居等が見えてきました! でも、青空が見えない・・・ |
山頂に到着しました。 この時点で、9時50分でした。 この社の入り口には カメラが右上にあるのをご存知ですか? 私は知らなかったのですが、周りの方々が 「そろそろだぞ!」 と言っていて、聞いてみたら 「1時間がごとに撮影されて、ネットに出るんだよ」 と言うことで、 10時の撮影に間にあったので私も参加しました。 良い記念になりました♪ |
社の左手に少し広場があります。 ここで、食事をしている方が多かったです。 私も、お湯を沸かして、味噌汁を作って、 お握りを食べながら少し早い昼食を楽しみましたが・・ 寒かった~天気が悪いし、霧雨で・・・ |
|
男体山と言えば・・・山頂の剣です! できたら、快晴の中で撮影がしたかったです。 そうなるのを暫く待っていたのですが、 寒くて寒くてダメでした。 なので、雲の中での撮影になりました。 |
|
雲が無くなりそうにないので、 早々に下山を始めました。 下山を始めた時刻は、11時です。 その途中に、右手にハイキングに最高の 戦場ヶ原が見えました。 |
|
下山をしている正面には、 雲の切れ間から、中禅寺湖が見えました! 中禅寺湖のワカサギを昔食べたことがあるのですが、 臭みが無くて美味しくて、 それからワカサギが好きになりました。 |
無事に下山することが出来ました。 この時点で、13時15分でした。 |
今回登った男体山を、戦場ヶ原の駐車場から撮影した1枚です。 |
|
男体山登山を振り返ってみて感じたことですが、 一番近い駐車場への入り口が解りづらかったことや、 駐車場に車を無事に停めることから、時間的な計画をしないと厳しいです。 特に休日は・・・ 私は、沼田インター下車して、国道を進んで二荒山神社駐車場まで行ったのですが、 戦場ヶ原に入るずいぶん手前からコンビニは無いので、 食料をコンビニで買う場合は、店を見つけたら入った方が良いと思います。 そして、トイレが登山中は無いので、下山するまでのトイレの戦いがあります。 ちにみに、宿から男体山駐車場までは、車で約2時間でした。 他にも幾つか気になった点ですが、 ・1合目~5合目までは、膝下の高さの笹薮の中の道を歩く感じです。 ・6合目~8合目までは、大きな岩場を歩く感じです。 ・9合目~山頂は、赤土と火山岩の中を歩く感じです。 今回は祝日と言うことで、私が下山を始める11時頃に登ってくる方が多かったです。 その為、総合的に考えると、今回も早朝に出発して大正解でした。 このコーナーで紹介した景色は、実際の景色には程遠いので、 是非、実際の素晴らしい景色を見に来て見てくださいね。 男体山 二荒山神社コースの標準参考登山時間は 登りで3時間40分 下山で2時間15分との事でしたが、 私は登りが 3時間30分 下山が 2時間15分 でした。 今回も出来るだけ早く涼しい時間帯に山頂に近づきたかったし、 トイレの心配があったので、極力休憩は取らなかったのですが、 その為、8合目付近で、どの山でも登山途中で出てくる、 腿が攣る症状が出てきて最後まで苦しめられました。 最後になりますが、天気の良い時に再度登りたいと思う山でした。 そして、富士山を登っている様な感じが、私には最高でした。 以上になりますが、少しでも皆様の登山の参考になりましたら幸いです。 |