かぐら・みつまたスキー場 & かぐらスキー場前の宿泊は・・・ペンション レ・シャモア

            巻機山登山 桜坂駐車場~巻機山避難小屋経由の山頂登山ルート




天気の良い時は、山頂から遠く富士山が望めて、
谷川岳・苗場山・赤城山・八海山など他の山々も見えて、
米どころ南魚沼が一望できる巻機山(標高1967m)に登ってきました。
時期的には山の日の翌日で平日と言う事もあり、空いているかな?と期待を込めて行ってきましたが、
時間帯によっては多くの人がいるときもありました。
ただ、私の登り始めた時間帯では、私を含めて約10名の方が登っている感じで空いていました。
5月~10月までの登山シーズンで、多くの花を見るなら6月~7月がお勧めです。
カップル・ご夫婦・シングルの方々などの方が対象の楽しめる山です。


かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア

8月11日の平日の午前4時30分頃の、
桜坂駐車場の画像です。
駐車場料金は、車の場合で1日¥500です。
近くにトイレもありました。
午前4時20分頃に到着した時は薄暗く、
車の数も少なかったですが、
時間の経過と共に増えてきていました。


駐車場は第1~第4まであるようで、
私が駐車したのは駐車場エリアすぐの第4ですが、
登山道に近いのは第1でした。
画像は、第1に向かう途中の橋です。
画像駐車場の左方向に進むと登山道方面になります。

かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア

第1駐車場左端の巻機山看板近くの画像です。
時刻は4時50分頃です。


巻機山看板の画像です。

かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア

看板横の道を進んだ先にある、
今回の登山ルート「井戸尾根コース」看板です。
時刻は4時53分頃です。


井戸尾根コース 登山道入り口画像になります。
いよいよ始まりです♪
時刻は4時55分頃です。

かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア

心地よい森林浴の中を歩けます♪


画像では判別しにくいですが、4合目になります。
時刻は5時15分頃です。

かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア

4合目半に到着です。
時刻は5時25分頃です。


5合目に到着です。
時刻は5時36分頃です。

かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア

6合目に向かう途中です。
時刻は6時7分頃です。


6合目3勺に到着です。
時刻は6時15分頃です。

かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア

7合目に向かう途中の画像です。
いよいよ森林区間が終わります。
時刻は6時34分頃です。


7合目に到着です。
朝日が昇ってきました!
時刻は6時39分頃です。

かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア

森林限界を越えたので、ダイレクトに朝日を浴びます。
最初は暖かく心地よい朝日ですが、
時間の経過と共に地獄の暑さになります。
時刻は7時18分頃です。


やっと目的の巻機山が少し見えてきました!
下からは見えなかったので、嬉しさも大きいです♪
時刻は7時31分頃です。

かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア

9合目&ニセ巻機山に到着しました。
噂には聞いていましたが、実際に到着すると、
確かにニセ巻機山だと実感しました。
ここまで来れば残り少し・・・かな?
時刻は7時36分です。


巻機山避難小屋に到着です♪
トイレもあるので助かります。
避難小屋から脇道に下ると
沢の水が汲める場所があります。
私は水は持参しているので、
トイレ休憩後に山頂へ向かいました。
時刻は午前7時44分頃です。

かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア

最後の登りの後に見られる池塘です。
青空や雲を映して癒されます♪
時刻は8時5分頃です。


尾根まで登ると木道が整備されていたり、
池塘もあって疲れが飛んでいますよ♪

 かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア  かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア

山頂看板に到着しました!
と言いたいですが、実は違います。
これは、ある事情から移動設置されたものなので、
正確に山頂は看板から少し進んだ場所になります。
でも、もう少しですよ♪
時刻は8時19分頃です。


看板から本当の山頂に向かう途中の画像です。
時刻は8時22分頃です。

 かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア  かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア

山頂に一番近い池塘です♪
絶景と重ねると最高です!


山頂に到着しました!
え?と思われる方もいらっしゃると思いますが、
ここが正式な巻機山山頂地点になります。
時刻は8時30分頃です。

 かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア  かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア

天気の良い日の山頂からの景色は絶景で、
鳥肌が立ちすよ♪
右奥の山は谷川岳です。
中央奥の遠くに見えるのが富士山です!
今年は見るだけですが、来年は登りたいと思います。


中央奥に見えるのが赤城山です。
私は赤城山も好きで、度々登っています。
近くに赤城神社や湖もあってお勧めです♪

 かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア  かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア

登ってきた登山道が手前に見えます。
左端は谷川岳、少し右手前が大源太山、
右端の方には苗場山も見えます。


八海山も見えます♪
綺麗ですね~八海山スキー場コースも見えますね。
標高こそ高くはないですが、修行される山だけあって、
他の山では感じる事が少ない感動を
得られる山だと思います。
見てると登りたくなります♪

 かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア  かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア

手前の街並みが湯沢町です。
右端のスキー場が、ナスパスキー場です。
その左が、神立スキー場です。
中央奥のスキー場が、かぐらスキー場です。
正面中央の山が苗場山です。


無事に駐車場まで帰ってくることが出来ました。
山頂下山開始時刻が9時頃です。
第4駐車場到着時刻は11時30分頃です。
登る前よりも車の数が、かなり増えていました。

 かぐらスキー場前の宿 ペンション レ・シャモア

今回登った巻機山です。

 
  

巻機山登山を振り返ってみて感じたことですが、
最初は、桜坂駐車場までの道のりが、解りやすさと不安の道でした。
最寄りのインターは石打インターで、宿からだと桜坂駐車場までが約40分位で到着します。
途中コンビニも点在するので、食料&水分調達には困りません。
駐車場は第1~第4まであるのですが、季節や曜日や時間帯によっては、
駐車が厳しい時もあるかと思うので、早めの到着が良いと感じました。

他にも幾つか気になった点ですが、
・1合目~7合目までの地面が粘土質で、足型にくぼみがあり、
木々の根が張り出しているので足場に注意が必要です。
・天気の悪い時は粘土質の地面が滑ることも予想されますし、
天気の良い時でも高低差があることから、足場が悪くポールを使って下山が安全で、
手袋も使うと転んだときにも安心だと思います。
・蜂が結構飛んでいるので刺されないようにも注意が必要です。

今回は夏のお盆前の平日登山言うことで、登山者の方も少ないかと思いましたが、
時間帯では増えてきましたし、休日は登山者の方ももっと増えるので注意が必要になると思います。
総合的に考えると、今回は早朝に出発して大正解でした。
私が山頂から下山開始した時刻が9時ですが、
その後にすれ違う皆様が、直射日光を浴びて非常に辛く登りずらそうでした。
1合目~9合目までは大変ですが、その後は巻機山を見ながらの登山で気持ち良いです。
私は花よりも絶景を見るのが好きなので、花の少ない8月登山でしたが、最高の絶景でした♪
6月~7月は数多くの花が見れて、9月~10月は紅葉を見ながら登山も楽しめます。

このコーナーで紹介した景色は、実際の景色には程遠いので、
是非、実際の素晴らしい景色を見に来て見てくださいね。
巻機山 桜坂駐車場井戸尾根コースの標準参考登山時間は
登りで4時間30分 下山で3時間5分との事でしたが、
私は登りが 3時間35分 下山が 2時間30分 でした。
今回は出来るだけ早く涼しい時間帯に山頂に近づきたかったので、
避難小屋まで休憩を取らないで、避難小屋でトイレと休憩で15分取りました。
その為、7合目付近で、どの山でも登山途中で出てくる、腿が攣る症状が出てきて最後まで苦しめられましたが、
次回は、攣る対策も含めて登山を楽しみたいと思います。
以上になりますが、少しでも皆様の登山の参考になりましたら幸いです。